第49回衆議院議員総選挙(以下、衆院選)が10月19日(火)公示、31日(日)投開票の日程で行われます。Twitterはすべての人が「表現の自由」を行使できることを重視しており、選挙についての会話も活発に、そして安全になされることを願っています。
1. 絵文字ハッシュタグ
10月6日(水)から11月7日(水)まで期間限定で、以下のハッシュタグを付けると鉛筆をモチーフとした特別な絵文字が出現します。これまで選挙用のハッシュタグ絵文字はTwitterが単独で企画し決定していましたが、より大きなムーブメントにできないかと考え、全国の報道機関や多くの利用者を抱えるプラットフォーマーと協議しました。そして各社とともに、共通のハッシュタグ「#私たちの選挙」「#私たちの一票」を使用して、選挙にまつわる会話を盛り上げていくことを決定いたしました。
2. 報道機関やプラットフォーマーからの衆院選に関連するツイート
Twitterは報道機関およびパートナー各社とともに、選挙の会話を2つのハッシュタグに集約し、さまざまな意見にアクセスしやすくなることを目指します。
また選挙の会話を盛り上げるため、選挙の公示日や投票日直前など、節目に協力各社と選挙関連のツイートを集中的に行います。
参加いただいた報道機関や企業には、衆院選に関するニュースや選挙の仕組みに関するツイートをしていただく予定です。
Business Insider Japan(@BIJapan)
BuzzFeed Japan News(@BFJNews)
NewsDigest(NewsDigestWeb)
LINE NEWS(@news_line_me)
NHK
note
TBSテレビ(@tbs_news)
秋田魁新報社(@sakigake)
朝日新聞
スマートニュース(@smartnews_ja)
選挙ドットコム(@go2senkyo)
テレビ朝日
ハフポスト日本版
沖縄タイムス(@theokinawatimes)
共同通信
時事ドットコム(時事通信ニュース)(@jijicom)
神戸新聞
高知新聞(@Kochi_news)
ニコニコニュース(@nico_nico_news)
西日本新聞
日本テレビ
北海道新聞
毎日新聞
読売新聞
琉球新報
上記アカウントの一覧は@TwitterJPのリストからご覧いただけます。
Twitterは民主主義社会の基盤である「言論の自由」「表現の自由」を重視し、選挙という重要な局面において皆さんが安心して会話でき、そして投票のために有益な情報を得られるプラットフォームとなることを目指しています。今後も選挙における健全性と透明性の担保に真摯に取り組んでまいります。
誰か・・・Cookieって言いましたか?
XとそのパートナーはCookieを使用して、より高品質で安全かつ
迅速なサービスを提供しており、また、Cookieの使用は私たちのビジネスを支えています。Cookieの中には、Xのサービスをご利用いただくため、
サービス改善のため、そしてサービスが適切に動作することを確実にするために必要となるものがあります。ユーザーが選択できるオプションの詳細については
あなたの選択肢の詳細を見る。