夏休み最後の週末、楽しく過ごされていますか?昨日「ソーシャル防災訓練」に参加くださった皆さま、どうもありがとうございました。「ソーシャル防災訓練」については追って別のブログポストを行う予定ですので、少しだけお待ち下さい。
今日、9月1日は防災の日です。この数年、大きな地震や津波、集中豪雨など、さまざまな自然災害がありました。想定以上の災害はいつでも起こりうると痛感された方も多いのではないでしょうか。「防災の日」に改めて避難場所や避難グッズの確認をしていただくと共に、いざという時にTwitterをコミュニケーションや情報収集に利用する方法もぜひおさらいしてみてください。
1. ライフラインアカウント検索
災害時には平常時以上にリアルタイムの信頼できる情報、特に自分が関係する地域の情報が必要になります。ライフラインアカウント検索を活用して、あらかじめ地方自治体などをフォロー、いざという時にその地域のライフライン情報をタイムリーに把握できるよう準備しておきましょう。詳しくはこちらをご覧ください。郵便番号で検索すると、災害時にその地域のライフライン情報をツイートするアカウントが表示されます。この機能は携帯サイトからもご利用いただけます。
お住まいの地域を問わずフォローをおすすめするアカウント
首相官邸(災害情報)@Kantei_Saigai
@Kantei_Saigaiさんをフォロー
tenki.jp @tenkijp
@tenkijpさんをフォロー
tenki.jp地震情報 @tenkijp_jishiin
@tenkijp_jishiinさんをフォロー
総務省消防庁 @FDMA_JAPAN
@FDMA_JAPANさんをフォロー
防衛省 @bouei_saigai
@bouei_saigaiさんをフォロー
内閣府防災 @CAO_BOUSAI
@CAO_BOUSAIさんをフォロー
2. 災害時にTwitterを活用するために
災害が起きた時にもっとも大切なことは身を守ることです。緊急の場合の救助要請は、まずは消防署や警察への音声通話をおすすめします。
・普段から、Twitterを利用している、または利用する可能性があることを周りの人々にも伝えておきましょう。また、自分のアカウント名を家族や友達を教えておくと、いざという時に便利です。
・安否確認の際にTwitterを活用するポイントについてはこちらをご覧ください。
・災害時には特に確かな情報、リアルタイムの情報が求められます。出来るだけ簡潔に分かりやすく情報を発信しましょう。
・ツイートを拡散したい場合はオリジナルのツイートの発信時間とソースがわかるように、公式リツイートを利用しましょう。
・身の危険などがなく少し余裕がある際はハッシュタグを活用して情報を共有しやすくしましょう。
今後もTwitterは災害時に少しでもお役に立てるよう、サービスの開発を続けていきます。
誰か・・・Cookieって言いましたか?
XとそのパートナーはCookieを使用して、より高品質で安全かつ
迅速なサービスを提供しており、また、Cookieの使用は私たちのビジネスを支えています。Cookieの中には、Xのサービスをご利用いただくため、
サービス改善のため、そしてサービスが適切に動作することを確実にするために必要となるものがあります。ユーザーが選択できるオプションの詳細については
あなたの選択肢の詳細を見る。